ロック中 このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
掲示板トップページ > 記事閲覧
ロック中

091 マヌルネコ(Otocolobus manul)

日時: 2012/09/23 03:34
名前: ****

中央アジアに分布する。
ロシア、キルギスタン、パキスタン、カザフスタン、モンゴル、カシミール、チベット、モンゴル、及び、中国。
カスピ海域のアフガニスタン・パキスタンでは、生息域が分離され、減少が著しい。

ネコ科の中でも最も古い種で、プセウダエルルス(Pseudaelurus)属から約1500万年前に分岐した最初の2種のうちの1種であると考えられている。

体長46〜65cm、尾長21〜31cm、体重2.5〜5.0kg。
オレンジ掛かった灰色の体毛を持ち、寒冷地に耐えられる様に毛が密集し長いため、太った体型に見える。
腰あたりに不鮮明な黒い縞模様がある。
尾には、鮮明な黒い輪状の模様があり、先端は黒色。
腹部は灰色。
顔は横に広く、丸く小さい耳が低く離れた位置に付いている。
頭頂部に斑紋模様。
目の周りは白色。
目の下から斜め外側に向かって白い帯模様。
口から顎に掛けては白色で頬の毛が長い。
手足は短めで臀部が大きい。
爪も短い。
他のネコ科の種に比べ歯の数が少なく、上顎第一小臼歯がない。
小型のネコ科動物には珍しく瞳孔は、円形である。
その見た目からペルシャ猫の先祖と考えられていたが、間違いである。

単独で行動し、繁殖時以外に他の個体と接触する事は稀である。
夜行性で、昼間は岩穴や岩の割れ目、他の動物が掘った穴などに潜み休む。
足は速くないので、待ち伏せや尾行によって狩りをする。
ナキウサギ、スナネズミ、ハタリス、ユキウサギ、トガリネズミ、ヤマウズラなどの鳥類、時にはマーモセットも捕獲する。
片方の上唇を釣り上げ震わせて、大きな犬歯をむき出しにする独特な威嚇行動をする。

アヌルネコの飼育は非常に困難で、繁殖は良くするが生存率が非常に低い。
自然の生息地が寒冷で感染症などの驚異が少ないため、免疫力が低いと考えられる。
飼育下では、最長11年まで生きた記録がある。
日本国内では、「埼玉県こども動物自然公園(埼玉)」「恩賜上野動物園(東京)」「東山動物園(愛知)」「神戸市立王子動物園(兵庫)」で見る事が出来る。

「英名:Pallas's Cat(パラスの猫)」は、ドイツの動物学者・植物学者であるのペーター・ジーモン・パラス(Peter Simon Pallas、1741年9月22日-1811年9月8日)に由来する。
彼は、ロシアのエカチェリーナ2世からサンクトペテルブルク科学アカデミーの教授として招かれ、ロシア地域の多くの動植物を調査した。
このため、中央アジアの多くの動物の英名に「パラス(Pallas)」の名前が付けられた。
クラスノヤルスク隕石から採取された石鉄隕石の組織「パラサイト」も「小惑星 (21087) Petsimpallas」もパラスに因んで命名された。

科:ネコ科 Felidae
属:マヌルネコ属 Otocolobus
種:マヌルネコ O. manul

学名:Otocolobus manul
シノニム:Felis manul
英名:Pallas's Cat
日本名:モウコヤマネコ(蒙古山猫)
別名:マヌルネコ、パラスネコ

保全状況評価:NT(準絶滅危惧)

分類:ベンガルヤマネコ属 + マヌルネコ
    ├─ベンガルヤマネコ属( Prionailurus ) = Asian Leopard Cat lineage
    │ ├─────サビイロネコ ( Prionailurus rubiginosus = Prionailurus rubiginosa )
    │ └─┐
    │   ├───スナドリネコ ( Prionailurus viverrinus = Prionailurus viverrina ) (※「059 スナドリネコ(P. Viverrinus)」参照)
    │   └─┐
    │     ├─ベンガルヤマネコ ( Prionailurus bengalensis )(※「089 ベンガルヤマネコ(P. bengalensis)」「090 アムールヤマネコ(P.b.euptailurus)」「009 イリオモテヤマネコ(iriomotensis)」「010 ツシマヤマネコ(P.b.euptilurus)参照)
    │     └─マレーヤマネコ ( Prionailurus planiceps = Ictailurus planiceps )
    └─マヌルネコ属 ( Otocolobus )
      └───マヌルネコ ( Otocolobus manul )

【亜種】
・Otocolobus manul manul ( Felis manul manul ) バイカル湖周辺、ゴビ砂漠、東部シベリアなど
・Otocolobus manul ferruginea ( Felis manul ferruginea ) 北部イラン、カザフスタン、キルギスタン、南西トルクメニスタン、バルチスタンなど
・Otocolobus manul nigripecta ( Felis manul nigripecta ) ネパール、チベット、インド、カシミール地方など

※分類に関しては、「Felis(ヤマネコ属)」とする主張や「Prionailurus(ベンガルヤマネコ属)」とする主張などもあります。
掲示板トップページ > 記事閲覧
続きは『野良猫タウン』でご覧下さい♪
※投稿された内容についての信頼性について『野良猫タウン(及び、管理人:虎猫)』が保証する事はありません。
※投稿された内容は専門家の意見ではなく『猫好きの戯言』です。
※「brassiere」が配布する「TOWN(タウン)」と言うゲームの設置・改造は「野良猫のCGI講座」をご覧下さい。
[ Take it easy ! ] [ 野良猫タウン ][ 野良猫総合研究所 Gallery ][ 管理人:虎猫 ]