ドラフト制度 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/10/31 18:01
- 名前: クリームパン
- 日本プロ野球のドラフト制度自体が、
何のためにあるのかを考えたら、 指名される側には全く必要のないものである。
「戦力均衡」などと言うのは、ただのお題目で、 現実は「契約金・年俸の高騰防止」なんだからね。
選手側の意見は無視して「完全ウェーバー制」にして下位球団から指名させるとか、 「逆指名(高校生も含む)」を復活し一部有力選手には希望球団に入団できるチャンスを与えるとか、 FAの取得年数を大幅に短くするとかしないと、 貴重な有力選手が入団せず、プロ野球自体が衰退する方向へ進んでしまいそうな気がする。 有力選手がどんどんメジャーに行ったら、日本プロ野球が寂しくなる。
日本ハムを見て感じることは、(他のスレにもあったけど) 選手を「駒」程度にしか考えていないプロ野球球団の象徴的な行動ではないかと思う。 「勝つ」ためと言うより、話題づくりで親会社の「宣伝効果」だけを期待しているのではないか? ダルビッシュには高額年俸を支払っている。 では、他の有力選手は正当な評価を受けているかといえば、いささか疑問。 更に、抜けた選手の補強はしない。 同じ「駒」扱いと感じる巨人は、それども「勝つ球団」を本気で目指しているように見える。 勝つ事と客を集める事の双方を考えるのがプロスポーツ。 菅野が巨人に入れば「原監督の甥」と言うことで集客効果も大きいだろう。 でも、菅野が日本ハムに入って集客効果があるかは不明。
日本ハムのこれまでを振り返ると 今回の指名は「本気で取りに来た」とは感じられないから、 非常に残念で、非情に腹立たしい。 やるのであれば! 昨年の沢村で強行指名をして欲しかった。 沢村はそこまでする価値があったし、実際に巨人で結果も出した。 明らかに沢村よりもワンランク落ちる菅野を今年は指名したのか、疑問ばかり感じてしまう。
北海道日本ハムファイターズのファンだったけど、卒業です。 楽天が野村から無能な星野に指揮を取らせたり、 リーグ連覇した落ち合い監督を契約延長しない中日など、 最近のプロ野球は全く面白くない。 クライマックスシリーズ・・・くそ喰らえ!
|
|