チーム情報の変更 ( No.3 ) | 
- 日時: 2008/06/07 01:27
- 名前: 虎猫
- 参照: http://ryoquest.hp.infoseek.co.jp/
  
     | ツナミさん、こんにちは〜♪
  申し訳ありませんが、改造の開発依頼は受け付けていません。
  ただ、 「URL」と「アイコン」以外にチーム情報って、 「チーム名」「監督名」「パスワード」くらいしかないですよね^^; 内部情報に「IPアドレス」がありますが……。 わざわざ、別画面で用意する必要がある内容でしょうか? 「チーム情報」は頻繁に変更されるものではないと思います。 キャンプのついでに行えば良いのではないでしょうか?
  ログイン画面を参考にすれば、「チーム情報」だけの変更画面は作成できると思います。 選手能力値の計算などを省けるので比較的簡単に作成出来るのではないでしょうか? がんばって下さい♪ |  
  
 | 
  Re: ■「野良猫のCGI講座」に関する事 ( No.4 ) | 
- 日時: 2008/11/12 05:13
- 名前: 通りすがり
  
  - 投手を4人にするには、どうしたらいいですか?
  
 | 
  Re: ■「野良猫のCGI講座」に関する事 ( No.5 ) | 
- 日時: 2008/11/13 11:17
- 名前: 虎猫
- 参照: http://ryoquest.hp.infoseek.co.jp/
  
     | 申し訳ありませんが、 当サイトで公開している改造及び設置方法以外のサポートはしておりません。
  |  
  
 | 
  Re: ■「野良猫のCGI講座」に関する事 ( No.6 ) | 
- 日時: 2008/12/14 16:29
- 名前: 五十嵐峻
- 参照: http://igarashi08.blog.shinobi.jp/
  
   - 初歩的な質問で申し訳ないのですが^^;
  iniのファイルをエディタで開くにはどうすればいいのでしょうか?  
 | 
  iniファイルの展開方法 ( No.7 ) | 
- 日時: 2008/12/15 03:21
- 名前: 虎猫
- 参照: http://ryoquest.hp.infoseek.co.jp/
  
     | 五十嵐峻さん、こんにちは〜♪
  CGI/Perlの設置・改造をするにあたって、 「テキストエディタ」と呼ばれるソフトを入手する事をお勧めします。 もちろん、Windowsに標準装備された「ノートパッド」などでも可能です。 しかし、 改造などの編集をする場合、より簡単に出来た方が良いと思います。 ■「ez-HTML」ttp://www.w-frontier.com/  CGI/Perlの編集・HTMLの編集の両方で使わせて頂いております。  最近では、最も頻繁に使用しているエディタです。 ■「Perlを始めよう!」ttp://homepage3.nifty.com/aokura/  Perl用のエディタです。以前はメインに使用していました。 ■「TeraPad」ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/  超有名なエディタです。 他にも使いやすいエディタはたくさんあります。 上記のものは、すべてフリーソフトとして配布されていますので、是非、入手して欲しいですね。
  で……質問の答えですが、 エクスプローラで展開されたファイルを開こうとした場合、 「拡張子の関連付け」が指定されていない場合は、プログラムの指定をする窓が開くと思います。 そこで、使用するエディタを指定するか、 ★「エディタ」を開いてから「ファイルを開く」でini(拡張子がini)を開いて下さい。 ※サポートされていない拡張子を指定した場合、忠告メッセージが出る場合もあります。 『メッセージを気にしながらも……突き進め!』ww |  
  
 | 
  試合経過の表示について ( No.8 ) | 
- 日時: 2010/08/30 23:46
- 名前: 神魔
- 参照: http://w9.oroti.net/~shinmake/cgi-bin/geki/foxhound/gekipawa.cgi
  
   - こんばんは。お初にお目にかかります。
 
  インフォシークiswebライトのサービス停止に伴い、orotiサーバーの方へリーグを移転しました。 もともとiswebの方にあったファイルを一度ダウンロードし、それからそのままorotiの方にアップロードしたのですが、試合経過(最近5試合の経過、試合結果画面)の表示が3回以降表示されず、おかしいことになっています。 (インフォシークのときは正常に表示されてました。)
 
  不具合対策の所で、 「最近の5試合」の表示がおかしいという項目を読んで、自分のリーグのiniファイルを確認してみましたが、
  $imgurl = './geki_img'; # 画像フォルダのURL(最後の「/」はいりません)
  となっていて、改行はされてませんでした。
 
 
  他に原因等がありましたら、アドバイス等教えていただけると幸いです。
  お忙しい中、お手数をお掛けしてすいません。  
 | 
  Re: ■「野良猫のCGI講座」に関する事 ( No.9 ) | 
- 日時: 2010/08/31 01:41
- 名前: 虎猫
  
    | >>8 神魔さん
  こんにちは〜♪ オロチサーバーは、「広告の自動挿入」の関係で劇ぱわの画面が壊れます。 対策は、「野良猫のCGI講座」−「4 不具合対策」−「ABCオロチサーバーで画面が正常に表示されない」をご覧下さい。
  ・ディレクトリ(フォルダ)またはgekipawa.cgiファイル名を変更し、「広告の自動挿入」を止めると直ります。 ・「広告の手動挿入」のテキストを追加しないと規約違反となりますので注意して下さい。 ・詳細は、「オロチサーバー」のFAQで確認して下さい。
  今回のinfoseek終了により、 infoseekからorotiに換わる人達の多くがこの問題に直面しそうですね^^; |  
  
 | 
  Re: ■「野良猫のCGI講座」に関する事 ( No.10 ) | 
- 日時: 2010/09/02 23:41
- 名前: 神魔
- 参照: http://w9.oroti.net/~shinmake/cgi-bin/geki/frame/gekipawa.cgi
  
   - こんばんは。
 丁寧な回答ありがとうございます。
  教えて頂いた通り、フォルダ名を「foxhound」から「frame」に変更したら、試合経過画面がちゃんと表示されるようになりました。
 
  orotiサーバーを使うのが初めてだったこともあり、内心かなり焦ってました。 このような質問に答えて頂き、本当にありがとうございました。  
 | 
  Re: ■「野良猫のCGI講座」に関する事 ( No.11 ) | 
- 日時: 2010/09/03 12:56
- 名前: 虎猫
  
    | >>10 お役に立てて良かったです♪
  当サイトで公開していない「改造」に関する質問は基本的にお断りしていますが、 「不具合」に関する質問には出来るだけ対応したいと思っています。 (明らかに改造失敗が原因と思われる不具合はお断りですが……) |  
  
 | 
  当サイトへのリンク ( No.12 ) | 
- 日時: 2010/09/03 13:00
- 名前: 虎猫
  
   
 |